Concept
歯並びが気になり笑顔に自信が持てない、なんてことはありませんか?
そんな歯並びのお悩みは、ぜひ名古屋駅直結の「ルーセント歯科」までご相談ください。
当院では、患者様の立場になってしっかりヒアリングを行い治療をご提案しています。
すべての女性が自信を持って笑えるように――、私たちがしっかり応援します。
こんなお悩みルーセント歯科にご相談ください!
ルーセントの矯正治療は今まであった
こんなお悩みがありません!
- 矯正治療の治療費ってどれくらいかかるの?
- 見た目で矯正してるって気づかれちゃうのはイヤ
- 矯正って何年もかかるってホント?
- 目立つ前歯だけ歯並びをキレイにしたい……
- わたしの歯並びも治るかしら?
歯並びの乱れが招くわかりやすいトラブルは「見た目」です。口元の見た目が悪いことで、コンプレックスを抱えてしまいやすくなります。
また、歯並びが乱れていると、顎の正しい成長を妨げて顔立ちが歪んでしまったり、歯に食べ物がはさまりやすくなり虫歯や歯周病のリスクが増えたり、うまく咬めず胃腸に負担をかけてしまったりと、さまざまな問題が生じます。さらに、咬み合わせの歪みから全身のバランスが崩れ、肩こりや頭痛といったトラブルを引き起こすことも。歯並びの乱れは口元だけなく、全身にも影響を及ぼすリスクがあるのです。
- キレイな口元で
印象アップ! - コンプレックスが解消され、
笑顔に自信!歯並びへのコンプレックスが
克服されて、笑顔に
自信が持てた! - 虫歯や歯周病の予防に!歯並びが整うことで、
虫歯や歯周病の要望に
つながる - 息が漏れず、
発音がハッキリと!息が漏れたりせず
ハッキリとした発音が
できる - しっかり咬めて、
食べ物の消化吸収アップ!しっかり咬めるから
食べ物の消化吸収が
アップする!
Lineup
ルーセント歯科でできる矯正歯科をご紹介。
あなたに合った治療方法がきっと見つかるはずです!
マウスピース矯正
“インビザライン”
透明なマウスピース型の矯正装置。マウスピースを段階的に交換し、
少しずつ歯を動かしていくので、痛みや違和感が少なくなります。
インビザラインの特徴
- 目立たず周囲から気づかれにくい
- 従来の金属のワイヤーとブラケットによる矯正装置とは違って、透明なマウスピース型であるため目立たず、周囲から気づかれにくいという特徴があります。矯正していることを知られたくないという方におすすめの治療法です。
- 取り外しができる
- 着脱可能なインビザラインは食事や歯みがきの際には取り外すことができます。これまで通りに食事を摂ることができ、歯もしっかりみがくことができます。矯正治療中でもお口を清潔な状態に保てるので、虫歯の発生リスクを減らすことにつながります。
- 通院回数が少なく短期間でできる
- 通常の矯正治療は2年以上かかる場合がありますが、インビザラインは平均1~2年で治療を終えることができます。また、治療期間中は1~3ヶ月おきの来院でよいため、通院回数が少なく済みます。
- 同時にホワイトニングができる
- インビザラインのマウスピースを利用してホワイトニング(ホームホワイトニング)を行うことができます。当院では、矯正治療を行う患者様に無料でホームホワイトニングを提供しています。
裏側矯正
“インコグニート”
歯の裏側に装置を装着する矯正治療。患者様ごとにカスタムされた装置を
使うためお口にフィットし、短期間で歯を移動できます。
インコグニートの特徴
- 目立たず周囲から気づかれにくい
- 歯の裏側に装置を装着するため、目立ちにくく気づかれにくいという特徴があります。これまで見た目が気になり矯正治療を避けてきた方も、インコグニートをご検討ください。
- 痛みや違和感が少なく、発音の不鮮明さも軽減
- 患者様の口腔内に合わせたオーダーメイドの矯正装置なので、お口にしっかりフィットします。また、お口の中の負担を減らせるように、極力薄く作られています。そのため、お口に入れた時に痛みや違和感が少なく、発音がしにくいといったこともほとんどありません。
- 3Dスキャンコンピューターを駆使して歯を移動
- 3Dスキャンコンピューターを使って患者様の歯型を計測。ブラケットの装着や一人ひとりに合ったワイヤーを作製したりすることに役立てます。
- 従来の裏側矯正よりも短期間で治療可能
- 従来の裏側矯正よりも装置の調整の回数が少なくなります。これにより、治療期間の短縮につながります。
- 虫歯の発生リスクの低下
- インコグニートは表側矯正と比べて、虫歯の発生リスクが低いことがわかっています。これは、ブラケットが裏側の歯面をカバーする面積が大きいため汚れが付着しにくい、裏側は唾液による自浄作用が活発であるといった理由が考えられます。
マウスピース矯正
“アクアシステム”
透明なマウスピース型装置を歯にかぶせて歯列を整える矯正治療です。
取り外しが簡単なので、食事や歯みがきも通常通り行えます。
また、歯のホワイトニングと併用できる、比較的治療期間が短かくてすむ、といったメリットがあります。
アクアシステムの特徴
- 薄型で透明だから、
目立たないし気づかれにくい - 薄型の透明なフレームを歯列にかぶせるだけなので、治療をしていることを周りに気づかれにくいでしょう。フレームは、毎回型取りをして製作。
- 取り外しできるので、
いつでも衛生的 - 矯正治療を取り外しができ、食事や歯みがきもも通常通り行えるため、口腔内を清潔に保つことができます。また、万が一虫歯が見つかっても同時に治療することが可能です。
- 患者様に合わせて
手作業でオーダーメイド - 歯の移動量を患者様一人ひとりの移動の特性に合わせるために、コンピュータ任せにせず、手作業で行います。アクアシステムでは、1重構造、もしくは2重構造のマウスピースを2~5週間ごとに交換していきます。
Point
-
[医師]伊藤秀哉
日本矯正歯科学会所属
矯正歯科認定医による
専門的な矯正治療 -
わかりやすい治療計画の説明
-
矯正治療と一緒に
受けられるメニューを
ご用意 -
各駅直結でアクセス抜群だから
通院しやすい
歯並びが気になるものの、「装置が目立って恥ずかしい」「お金がかかる」「痛そう」といったイメージから
矯正治療に一歩踏み出せないという声を耳にします。
そんなイメージを払しょくする矯正治療を行っているのが、ルーセント歯科です。
当院では、矯正専門医による丁寧な説明と提案に心掛けており、
「カウンセリング」「ホワイトニング」といったメニューもご用意しています。
患者様のご要望に沿った最適な治療法をご提案しますので、私たちと一緒にステキな笑顔を取り戻しましょう。
Flow
治療の流れをご紹介します。
- Step01
カウンセリング(所要時間:約40分) -
まずは歯に関するお悩みやご要望を何でもお話しください。口腔内検査も行い、矯正治療のアドバイスをいたします。レントゲン撮影を含む口腔内検査と結果説明はすべて無料です。
- Step02
検査・診断 -
お口の状態を把握するため、口腔内診査・歯型取り・口腔内撮影・レントゲン撮影などを行います。この検査結果をもとに、今後の治療計画を相談して決めていきます。
- Step03
治療開始 -
いよいよ矯正装置を装着し、治療開始です! 装置に慣れないうちは違和感や痛みが出てくることもありますので、ささいなことでもご相談ください。
- Step04
定期メンテナンス -
治療開始後は定期的にお越しいただき、矯正装置のチェックや調整を行います。歯科衛生士による虫歯チェックや歯みがき指導なども実施し、清潔な口腔内環境を保ちます。
- Step05
治療終了 -
治療が終了したら装置を取り外します。治療期間は平均1~2年です。当院では治療の途中でも1回まで無料で装置の取り外し(表側矯正のみ)ができますので、成人式やブライダルなどを控えている方もご相談ください。
- Step06
定期検診 -
治療完了後、3~6ヶ月に一度のペースでご来院ください。お口のトラブルを予防して、美しい歯並びを保ちましょう。
- ホワイトニング
- 当院では、矯正治療を受けられた患者様に
ホームホワイトニングを同時にご提供しています。
当院の歯科医師が対応します。
- 保定期間
- 透明な保定装置(リテーナー)を使って、
移動した歯が後戻りしないように安定させます。
リテーナーも治療料金に含んでいます。
Faq
よくある質問をご紹介します
- 矯正治療の期間はどのくらいですか?Click
- 矯正治療にかかる期間は患者様のお口の状態によってさまざまですが、平均治療期間は1~2年です。
具体的な期間については、検査後の治療計画立案の際にしっかりご説明いたします。
より短期間で終わる矯正治療法もありますので、まずは一度ご相談ください。
- 矯正治療は痛いですか?Click
- 最近の矯正装置はかなり痛みが軽減されています。ただ、装置を装着してから数日は違和感や痛みが出る場合もあります。時間が経ち慣れることで自然と薄れることがほとんどです。
- 矯正治療中は普通に食事できますか?Click
- インビザラインなど取り外し可能な矯正装置の場合は、食事中に取り外すことができるため、普通に食事を楽しむことができます。取り外しができない装置の場合も普通に食事はできますが、硬い食べ物や歯にくっつきやすい食べ物は避けるようにしましょう。
- 金属アレルギーがありますが、矯正治療できますか?Click
- 金属を使用していない矯正装置やアレルギーが出にくい金属製の装置を使用することで、アレルギーの症状を回避できます。金属アレルギーがある場合には、カウンセリングの際にお申し出ください。
- 妊娠の予定があるのですが、矯正治療できますか?Click
- 妊娠中も矯正治療を行うことは可能です。ただし、レントゲン撮影は避けたほうがよいので、ご予定がある場合にはあらかじめご相談ください。
- 歯周病がありますが、矯正治療できますか?Click
- 歯周病でも矯正治療を行うことは可能です。ただし、症状によっては歯周病の治療を優先させる場合もあります。
- 神経がない歯でも矯正治療できますか?Click
- 歯を動かす際に大切なのは、歯とその周辺の骨の間にある歯根膜という組織です。神経がない歯でも歯と歯根膜が健康な状態であれば、矯正治療を行うことは可能です。
- 矯正治療は必ず抜歯しなければいけませんか?Click
- すべてのケースで抜歯しなければいけないわけではありませんが、顎と歯の大きさのバランスが取れていない場合には抜歯が必要になることがあります。子供のころに正しい矯正治療が行われていると、大人になってから抜歯のリスクを減らすことができます。
- 歯の「後戻り」とはどんな状態ですか?Click
- 矯正治療が終わった後そのままにしておくと、歯は元の位置に戻ってしまいます。これが「後戻り」です。後戻りを防ぐため、治療後は3~5年ほど保定装置を装着して、歯の後戻りを防ぐ必要があります。
Clinic
矯正歯科治療を通して、一人ひとりの患者様に丁寧に向き合いながら
美しい口元で自信を持って笑っていただけるよう、当院がしっかりお手伝いさせていただきます。
- 理事長
- 所属団体
-
アクアシステム認定医・指導医
インビザライン認定医
インコグニート認定医矯正歯科認定医
日本口腔外科学会会員
日本ティップエッジ矯正研究会所属
日本矯正歯科学会所属
ハーモニー矯正認定医 (裏側矯正)
日本Tweed矯正歯科研究会
Pre-Tucsonコース終了
- 略 歴
-
平成11年 愛知県立瑞陵高等学校 卒業
平成17年 愛知学院大学歯学部 卒業
平成17年 みやじま歯科 勤務
平成19年 名古屋市立大学 歯科口腔外科 非常勤勤務
平成21年 エスカ歯科・矯正歯科 開業
平成24年 エスカ歯科・矯正歯科 譲渡
平成24年 シティータワーデンタルオフィス 設立
平成26年 医療法人佑健会 設立
平成27年 ルーセント歯科・矯正歯科 開業・理事長就任